底辺ITドカタのテレワーク集中できない編 ~part1~

ドカタの鬱憤

はじめに

こんにちは!

最近テレワークが増え、多いときは週5日の在宅勤務をしております。

テレワークは家で自由に仕事ができる反面、なかなか集中力が続かず気づいたらスマホで一日中youtubeを見て終わってしまうということもあります。。。。(会社にこのブログ見られたらヤバイ(-_-;))

自由だ~!

そこでテレワークする際に集中力を持続させるために有効な方法をいくつか考えてみました。
同じような悩みを抱えている方の参考になれば幸いです!!

スマホを禁止する。

テレワークの際に集中力を阻害する一番の天敵はスマホだと思います。
私自身も「今日仕事用のPCよりもスマホのほうが触っている時間多かった。。」と仕事終わりに絶望感を覚えることが多々あります。。

そのため強制的にスマホを禁止する方法をamazonで探してみたところ。
以下のようなグッズを見つけました。

タイムロッキングコンテナ スマホ ロックボックス タイム ロック ボックス スマホ依存症 禁欲ボックス スマホ ロック タイム ロッキング コンテナ USB充電式 長い連続使用時間 時間を自由に設定 携帯便利 禁煙 スマホやゲームのやりすぎに最適 グリーン Shlmnbo
タイムロッキングコンテナ スマホ ロックボックス タイム ロック ボックス スマホ依存症 禁欲ボックス スマホ ロック タイム ロッキング コンテナ USB充電式 長い連続使用時間 時間を自由に設定 携帯便利 禁煙 スマホやゲームのやりすぎに最適 Shlmnbo

「スマホ ロックボックス」という商品で、蓋にタイマー式ロックが取り付けられ、タイマーを設定すると指定した時間までロックがかかり開けることができないらしいです。

気になったので実際に購入して使用してみました。

商品自体が大きめなのでサイズの大きいiphoneでも余裕で入ります。

最初なのでお試しで30分から始めてみました。。

操作も非常にシンプルでタイマーを設定するだけで簡単にスマホがロックされました。

設定した時間内にスマホを開けないようにできるため、強制的にスマホの誘惑から解放され、私の場合は作業効率は向上したと思います。

また、デザインもシンプルで色合いも可愛いため、机の上に置いておいても違和感がありません。

まとめ

私は仕事中に無意識にスマホを触ってしまう癖があったため、この商品を使うことでスマホを箱に入れている間は作業に集中できるようになりました

自らの意思で箱の中にスマホを入れないといけないため完璧にスマホ依存から抜け出せる訳ではないですが、テレワーク中にスマホをいじってしまって集中できないという悩みを抱えている方の助けになってくれる商品だと思います。

~part2に続く~

コメント